機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

12

【中止】AWS EC2×WordPress×ELBで冗長構成ハンズオン#3

AWSクラウドプラクティショナーと学ぶ

Hashtag :#AWSハンズオン
Registration info

ハンズオン枠

Free

FCFS
4/5

視聴枠

Free

FCFS
6/4

運営

Free

FCFS
1/1

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

WEB3層構成ってなんぞや?

どうもえむです。

ぼくがIT未経験から監視オペレーターを始めて言われたこと

それは

「インフラの仕事はサービスが動く状態を提供し続ける事」

でした。

始めて言われたときは正直に言って

「なんか当たり前の事言ってきたわ」

くらいにしか思いませんでした。

ですがこの当たり前を一歩踏み理解すると意外と面白い。。。

この世のサービスはインフラの上に成り立っており

そのインフラの仕組みはめちゃくちゃ泥臭いもんでした。

例えば、あなたが普段使っている

YouTubeやAmazonは当然の如く

インフラの上にサービスが成り立っていています。

毎秒、世界中の誰かが

YouTubeやAmazonにアクセスし、

動画をアップロードしたり、見たり、買い物をしています。

動画が見れて当たり前
ネットで買い物ができて当たり前

いつも当たり前に使っているサービスが

止まることなく動き続けているのは

誰かがシステムを止まらないように

設計し構築、運用/保守しているからです。

今回はそのサービスを動かし続ける為の基本設計である

WEB3層構成ハンズオンです。

WEB3層構成は文字通り3つのサーバから構成されています。

  • WEBサーバ
  • APサーバ
  • DBサーバ

この3つをWordPressとMYSQLを使い

疑似的な本番環境をAWS上で構築していき可用性を検証します。

実際に自分で構築してみると

「インフラの仕事はサービスが動く状態を提供し続ける事」

この言葉がすっと頭に入ってきてインフラという仕事がもっと好きになりました。

( ˘ω˘ )スッ…

得られるモノは3つ

  • クラウドサーバへの概念
  • AWSを使った環境構築の体験
  • 未経験インフラへの勉強のアプローチ方法

こんな感じで進めます

2時間とってありますが 合計90分を予定しています。

時間 内容
10分 軽く自己紹介タイム
10分 質疑応答
50分 ハンズオン
10分 冗長構成の可用性検証
10分 質疑応答
計90分 +α 終わりに

※わからない人を基準にして進めるので時間を多めに取っています。

余った時間は懇親会に充てようと思います。

日時と場所

  • 日時 2021/09/12(日)

10:00~12:00(2時間)

場所

  • ディスコード

参加後、「参加者への情報」にてディスコードサーバURLからサーバ登録お願いします。

  • 参加費:AWS利用料 概算20円くらい ハンズオン枠はマイクオン

視聴枠はマイクオフでの参加をお願いしてます。

ディスコードの仕様上10人までしか接続出来ない為、

ハンズオン枠5人+視聴枠4人+えむ

計10人で人数設定しております。

コンパス上、先着順と設定しておりますが

当日、ディスコードサーバで参加者が

10名以下ならしれっと参加していただいて大丈夫です♪

当日ご準備頂くもの

3つあります。

  • PC(ウェブブラウザが使えるモノ)
  • AWSアカウント(事前登録必要)
  • 熱い気持ち

※お持ちでない方について https://aws.amazon.com/jp/register-flow/

アカウント作成時に電話番号認証に失敗してしまい その場で作成が出来ない場合ばございますので、事前に作成お願いします。

主催者

【名前】

えむ

【年齢】

27歳

【現在】

25歳、IT未経験から友人に誘われとりあえず転職

フリーターからフリーランスへクラスチェンジ、、、

振り返って思えばふり切った選択でした(笑)

1年3ヵ月間、インフラ監視オペレーターとして働き

IT2年目運用SEとして参画中

【特徴】

埼玉県出身だからか?泳げない。

ぐーたらするのが好き。

【目指すモノ】

クラウドエンジニアという響きがカッコよくIT5年目(30歳)までに目指しています。

ぐーたらして生きたい願望強め

こんな人にお勧め

  • IT業界1-2年目(ロースキル)の方
  • これからAWSを触ってみたい方
  • AWSを使って収入を伸ばしたい方
  • AWS EC2 × Linux × Apache でWEBサーバを作るハンズオンをやって頂きもう少し学んでみたい方

WEBサーバを作るハンズオンの手順書

参加者特典

参加者全員にハンズオンで行う内容の資料を差し上げます。

内容は

  • ハンズオンの全体像のパワーポイント

VPC立ち上げから使用したリソースの削除までの

  • 設計構築手順書

上記2つを特典として参加者全員にお配りしますので

ハンズオン後、何度でも学べます。

エムとWATARUについて

YouTubeにて20代こじらせラジオを配信中

運営メンバー募集中

今後、会場を借りてのイベント企画を打つため 関東近辺でコミュニケーションが取れる運営メンバー募集中です。

補足

  • 初心者向けのハンズオンになりますのでより高度な技術を求めたい方は他のハンズオンへお願いします。
  • 余った時間に懇親会が御座いますので同じ目標をもった仲間も探せます。

禁止事項

  • マウント発言等の人を見下す言動
  • 誹謗中傷や荒らし行為、威圧的な言動等
  • 営業活動、マルチ勧誘、プログラミングスクールの勧誘等
  • etc

相手を不快にさせる行為は厳禁です。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

えむ

えむ published 【中止】AWS EC2×WordPress×ELBで冗長構成ハンズオン#3.

09/05/2021 11:32

AWS EC2×WordPress×ELBで冗長構成ハンズオン#3 を公開しました!

Group

HandsonLab

日々、研究

Number of events 273

Members 463

Ended

2021/09/12(Sun)

10:00
12:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2021/09/05(Sun) 11:32 〜
2021/09/12(Sun) 12:00

Location

オンライン

オンライン

Organizer

Attendees(9)

米良太

米良太

AWS EC2×WordPress×ELBで冗長構成ハンズオン#3 に参加を申し込みました!

Wataru Nishimura

Wataru Nishimura

AWS EC2×WordPress×ELBで冗長構成ハンズオン#3 に参加を申し込みました!

takkan

takkan

AWS EC2×WordPress×ELBで冗長構成ハンズオン#3 に参加を申し込みました!

Kakimoty(かっきー)

Kakimoty(かっきー)

AWS EC2×WordPress×ELBで冗長構成ハンズオン#3 に参加を申し込みました!

dicek88

dicek88

AWS EC2×WordPress×ELBで冗長構成ハンズオン#3に参加を申し込みました!

er

er

AWS EC2×WordPress×ELBで冗長構成ハンズオン#3 に参加を申し込みました!

SAtoshiTT

SAtoshiTT

AWS EC2×WordPress×ELBで冗長構成ハンズオン#3 に参加を申し込みました!

FJO

FJO

AWS EC2×WordPress×ELBで冗長構成ハンズオン#3 に参加を申し込みました!

えむ

えむ

AWS EC2×WordPress×ELBで冗長構成ハンズオン#3に参加を申し込みました!

Attendees (9)

Waitlist (2)

KousirouNoda

KousirouNoda

AWS EC2×WordPress×ELBで冗長構成ハンズオン#3に参加を申し込みました!

Gako-Sho

Gako-Sho

AWS EC2×WordPress×ELBで冗長構成ハンズオン#3 に参加を申し込みました!

Waitlist (2)

Canceled (2)